人生の主役は自分自身
電車の中、仕事中、そして自宅でも。
意識するとスマホを見ている時間が多くなっていることに気付く。
隙間時間にスマホは侵食してくる。
スマホは私たちの生活を便利にしてくれる一方で、知らないうちに自分の時間を奪っていく。そうMOMO(ミヒャエル=エンデ)にあった〈灰色の男たち〉のように。
今日はおもむろに鞄を手に取り、気の向くままに散策してみる。
そこでたまたま見つけたよさげな公園や喫茶店なんかに入る。そして、こんな時は情報の海に飛び込むのではなく、本やノートを開き自分の思考を巡らせる。そうすることで、これまでにない新しい景色や気付かなかった価値が目の前に現れる。
本や筆記具といったスマホに置き換わられつつある道具たちには、私たちにとって人として大切な何かを教えてくれるコトがたくさん詰まっているのではないだろうか。
人生の主役は自分自身。
さあバッグを手にもって外へ出よう。お気に入りの洋服をまとい、今ある自分時間を満喫しよう。
#01 PAPERBACK TOTE
引っ越してきて約1年、
休日はよく本を読むようになった。
どの本にするのかはその日の気分次第。
どんな本であれ、気に入った文章には線を入れるようにしている。
本を読むとはいえど、積読も多いので一向に山は減る気がしない。
この日は京都を舞台にした本を手に取った。
文字で描かれた瑞々しい季節の野菜や果物が、私の想像力と空腹を加速させる。

パフェが食べたい!
そう思った頃には体は動き出していた。
コンセプトを聞いて思わず迎えてしまったPaperback Toteに無造作に掴み家を出た。

料理を待つ間にまた本を開いて少し読み進めた。
しばらくすると料理が運ばれてくる。
その見た目と甘い香りに鼻をくすぐられながら、小説の世界と自分の現実が交差する瞬間を楽しんだ。

PAPERBACK TOTE
文庫本とペン、携帯電話や財布、ポーチ、小さめの水筒など。お出かけに必要な必需品にプラスして文庫本を持って出かけられる。
文庫本のサイズから着想を得たサイズ感は、豊さを追求した大人の休日にふさわしいトートバッグ。
#02 本に埋もれる

Magazine Toteを手に取り、本屋へと向かった。
雑誌や本が数冊はいる余裕があるこのトートは、気になる本をついつい手に取ってしまう私にぴったりだ。

この場所は運命の本と出会えそうなドラマチックな雰囲気をまとっていて、最近はよく足を運んでいた。
店内に足を踏み入れると、心地よい本の香りと静かな空気が私を迎え入れる。
私は気になっていた雑誌を一冊、手に取る。

この日は雑誌と文庫本を購入。
今日はとことん本を読み耽ってやろう。
そう心に決め、午後の緩やかな時間を楽しんだ。

MAGAZINE TOTE
雑誌数冊、手帳とペン、携帯電話や財布、水筒、折り畳み傘など。
底マチは13cmもあるので、少しかさばるポーチも問題なく収納できます。
雑誌のサイズから着想を得たMagazine Toteは、普段使いに最適なトートバッグ。
#03 スケッチブックを携えて

もともと絵を描くのが好きだった。
日々の忙しさに追われていたが、今日は思い切って家を出る。
Artbook Toteにマルマンのスケッチブックを入れ、描きたい風景を求めて歩き出す。
観察しながら歩いていると、いつもは気付かないような些細な発見がある。
土の匂い、木々のざわめき、季節の移り変わりの様子。

公園ではストレッチをする人。遊具で遊ぶ親子、ただただベンチで休んでいる人。
それぞれの時間を楽しんでいる。
私はその様子が微笑ましく、その光景を取り込もうと試みる。
すっかり減ってしまっていた、生活の余白。
これからはArtbook Toteにスケッチブックと画材一式を詰め込み出かけよう。

ARTBOOK TOTE
A3のスケッチブックや大型の書籍やノートを収納できる包容力を持つ、Artbook Tote。
マチ底が広く作られており、A3サイズのスケッチブックやお財布やペンケース、ハンカチ、小物をまとめたポーチはもちろん、水筒、折り畳み傘などもまとめて収納。
上記のものを入れた状態でも余裕があるので、さらに上着やブランケットも入れて。
Artbook Toteで1泊2日の旅に出られるような大容量なサイズ感です。
detail

PEN HOLDER
最大2本入るペンホルダー。ボールペン+シャープペンシル、黒と赤のボールペンなど、用途に合わせて使用できる。
すっぽりとペンが収まるので、カバンの中ガインクで汚れる心配もありません。

TAPE
内側に施されたグログランテープは、遊び心ある配色を採用。カバンから物を出すとき、置くときなどちらりと覗かせるテープの色味はアクセントに。

MATERIAL
素材はしっかりした、使い込むほどに味わいある日本製の厚手の8号帆布を使用。

全モデルに共通する本や手帳、鍵などを入れるためのポケット。
外ポケットに入れたものが中からでもわかるように内側はメッシュになっている。